|
[ 新書 ]
|
基礎から学ぶ勝てる囲碁の法則 (碁スーパーブックス)
・高川 秀格
【日本棋院】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,389円〜
|
・高川 秀格
|
カスタマー平均評価: 5
いいです 囲碁をはじめて1年目です。はじめた当時に買ったのですが、頭に入力できなかった。それで、積読だったのですが・・・。
先日、石倉「囲碁入門その後の最速上達法」を読んで、1局の全体像のイメージができたんですね。で、ウチコミとかケシとか、もう少し勉強したいな、簡単に整理しているものないかな?と探してみたら、自宅の書棚にあるじゃん!
初心者向けかもしれませんが、素朴な疑問に丁寧に応えていると思います。辞書的に使っています。ただ、細かい分、全体像が見えにくいので、最初に、石倉本をお勧めします。 ちゃんと説明がつくことがわかります 碁が打てるようになったら、この本を読みましょう。 それぞれの手にはそう打つ理由があることがわかります。 初心者はこれを読めば次に何を勉強すればよいのかも わかると思います。そうやってだんだん深みにはまって 行くのです。 読んで理由がわかったからと言って必ずしもすぐに勝てる (強くなる)わけではありませんが、碁が面白くなると思います。 強くなるより面白くなる方が重要でしょう。 噛めば噛むほど味が出る 「基礎から学ぶ」という冠がついてます。本当に基本から丁寧に書いてありますが、チャンと上級者の要望にも応えられる本です。重要なポイントは太字になっているのですが、意外とその他の部分に「ハタ」と膝打つ表現が散りばめられており、自己流の碁理論を修正してもらってます。今3回目の通読に入ってますが、まだまだ唸ることが多いです。(私の記憶力が弱いのかな?)基本中の基本は不変なのだなとも感じます。最近、コンピューターソフトに負けることが本当に少なくなったので、私には効果があったようです。
|
|
[ 単行本 ]
|
続 詰将棋365―1日1題で棋力アップ
・田中 至
【弘文出版】
発売日: 1990-05
参考価格: 1,533 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,388円〜
|
・田中 至
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
定石の急所〈上〉小目定石の徹底解明 (MYCOM囲碁文庫シリーズ)
・林 海峰
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2006-05
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,387円〜
|
・林 海峰
|
カスタマー平均評価: 5
上下二巻を枕元に 定石の基本を、単純に、簡単に、説明してあります。まず最初に、それぞれの形の基本形を示し、その考え方と急所の手を列記してあります。その後で、詳しい解説があり、さらに他の変化形を書いてあります。初めての人は、最初の図と、そのポイントだけを覚えていけば、実戦で役立つでしょう。文庫サイズなので、お手軽です。おすすめの一冊です。
|
|
[ 単行本 ]
|
囲碁 名局年鑑〈1995〉
・趙 治勲
【平凡社】
発売日: 1995-04
参考価格: 1,937 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,385円〜
|
・趙 治勲
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ラクラク次の一手―基本手筋集 (メキメキ将棋上達本)
【日本将棋連盟】
発売日: 2002-03
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,376円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ほんとの初心者にはちと難しい 当方、本当の初心者です。駒の動かし方は知っていたものの、最近道場に通い始めた子供に連敗なので少しは強くなりたいと思って購入しました。レビューでは本当の初心者におススメとのことでしたが、本当の初心者にはちと難しい。(お恥ずかしいですが)3手詰ハンドブックと格闘する毎日です。ほ?んとうの初心者にお勧めの1冊をどなたか教えてください。 最新の手筋も含む良問集 将棋にはまず基本手筋、詰め将棋、必至、そして定跡とこなしていく事が
肝要です。
本書は基本手筋を200題以上ありまして、基本手筋を覚えてこなしていくには
かなりコストパフォーマンスの良い本です。
惜しむのは戦術別にもう少し系統別に問題を分けてもらうと
もっと解かりやすく上達できる本になったことでしょう。
実際本を一通り解いてみて、新しい手筋もかなり取り入れている事に
気付きました。
基本手筋集をやっている内に知的刺激も味わえました、良い本です。
それに詰め将棋、基本手筋はミスした問題を反復して解く事、
できれば少し間を置いて繰り返し解く事が多数のこれらの本を
一通り解く事よりも上達は早い! 気軽にサクサク読めて、勉強になります コンパクトサイズで持ち運びに便利ですが、216問も収録されており容量は十分です。
「終盤の次の一手本」は他にも多くの本を見かけますが、むしろ私は序盤?中盤の問題の方が気に入りました。初級者が序盤で何気なく指してしまいそうな悪手を例にした問題が多く、「えっ?こんな序盤で、もう優勢になれるの?」と読んでいて感心する事しきりでした。解説もシンプルで、サクサク読み進める感覚は断然良かったです。他の方も書いていますが、紙が薄いため、たまに回答が透けて見えてしまう点だけは残念でした。 初段目標者が対象だそうですけど 序盤戦の次の1手は参考になりました。
定石を元に問題が作成されていると思いますが、知らない手筋が多く、解説を読んで納得できる手筋ばかりです。
3手ぐらい先を読む力をつけるには最適だと思います。 級位者の強い味方 やはり、参考書より問題集、定跡本より次の一手でしょう。特に級位者には。 実戦によく出てくる局面が中心で、覚え込むまで繰り返し解いていけば、 自然と初級の手筋が身に付いているはずです。定跡本を読むなら、それから のほうが、ずっと効果が高いでしょう。 比較的安くて問題数も多く、級位者には強い味方になると思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
矢倉の急所―4六銀・3七桂型 (最強将棋21)
・森内 俊之
【浅川書房】
発売日: 2008-12
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,368円〜
|
・森内 俊之
|
カスタマー平均評価: 5
明晰な定跡書 矢倉は難しい。▲76歩△84歩に▲26歩と矢倉を避ける居飛車党アマが多いのも頷けます。
しかし__この本を読めば大丈夫だ、矢倉を指すぞ、という気持ちにさせてくれる一冊。
著者の森内九段は、永世名人の資格を得た、いわゆる「羽生世代」の中核です。
さすがに、見事な仕上がり。
この本では、矢倉▲37銀戦法の「46銀・37桂型」だけにしぼって
「明晰に」解説してあります。
「明晰に」とは、ただ指し手を羅列したカタログのような本ではないということ。
まず先手の狙い筋が決まるパターン。
次に後手が狙いを阻止する工夫。それに対する先手の...
という具合に読み進むうちに、矢倉定跡の現在に至る成立過程が、まるで上質の推理小説のように紡がれてゆくのです。
森内先生!これからは、先手では必ず矢倉▲37銀戦法を目指しますっ!!
そんな熱い気持ちにさせられちゃいました。
居飛車党には、超おススメです。文句なし五つ星。
編集がいい 1999年に毎日コミュニケーションから同著者の矢倉3七銀分析(上)という
本が出品されその後 (下)の発売予告がされていたまま ついに発行されませんでした。
今回は、その位置づけだそうです。
前著は、テーマが3七銀と広かったため(加藤流や森下システム、脇システム等多数の変化を含む)読みこなす方も執筆する方も大変だったと思います。(参考棋譜100局以上掲載)
今回は、4六銀・3七桂型に絞っての解説なので読むほうも理解しやすいし 浅川書房独特の
わかりやすい構成で好感が持てます。
特に先手が仕掛けにくい状況から穴熊で手間地の際の駆け引きは、よく解説されています。
最新変化には深入りしていませんとありますが、著者自信の意見も載せていて、この1冊で
この戦形の必要知識が得られて有用な1冊と思います。
森内名人の名著 今プロで最も指されている46銀、37桂馬戦法について書かれた本。仕掛け方や後手の対応など分かりやすく事細かに書かれている。矢倉の難しさを感じさせる本。必勝の手筋も書かれておりお買い得の一冊だと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
レッツ碁!子供教室―教育としての囲碁
・岩本 欣也
【文芸社】
発売日: 2002-11
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,368円〜
|
・岩本 欣也
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
中原誠の解いてごらんよ詰将棋
・中原 誠
【フローラル出版】
発売日: 2001-12
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,366円〜
|
・中原 誠
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
万波佳奈の囲碁上達ハンドブック―誰も教えてくれなかった上達のためのQ&A (MYCOM囲碁ブックス)
・万波 佳奈
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2006-08
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,365円〜
|
・万波 佳奈
|
カスタマー平均評価: 4.5
囲碁初級者の必携バイブル 他にも数冊、囲碁上達指南書みたいのを持っているのですが、この本が、断トツに、わかりやすくて役立ちました。
例えば、以前、石倉昇先生が、TV囲碁講座で、「アマチュア初段になるまでは、10個程度の定石を、勉強しておけば大丈夫。」と、言われていたのですが、なんと、この本には、ズバリ、その「必須基本定石・10型」が紹介されている!!(ビックリしました。)
ほかには、「形勢判断」や「目算」について。
「初級者の私は、形勢判断とかを、いつから、どれくらい勉強すればいいの?」「ほんとに、私に、目算なんかできるようになるのかなぁ?」と、落ち込んで、悩んでいたら、なんと、この本には、20級から5級くらいまでの人が、目算すると、細事にこだわり、盤上の大局を見失うので、目算せず、伸び伸びといちましょう!と書いてある。(どっと、安心安堵しました。)
あと、日本囲碁規約とかいうルールで決められている「隅のマガリ四目」についても、やさしく、わかりやすく解説されています。
やっぱ、万波佳奈先生とか、石倉昇先生は、囲碁初級者の「救世主」ですね!! 初心者からやや有段者までを対象にした痒い所に手の届く本 現在この本を読みながら碁盤に石を置く日々です。実際使ってみて良かった点を述べます。
まずこの本は万波さんが囲碁教室の中で教えて欲しい事をアンケート方式にして
頻度の多いものをQ&A方式に答えています。
だから全て読まなくても良いので目次から自分の知りたい項目だけ引いて調べてみてください。
私の役立ったのは第三章の定石の考え方。闇雲に定石を覚えるのではなくて、
まずこの10個
だけを覚えてくださいと級位者向けに薦めている必須定石。
これらを使いこなせるように日々練習しています。
それから中盤の攻めのコツ。
モタレ攻め、カラミ攻め、ボウシを説明しています。
これは有段者の方々でもかなりタメになるのでは。
その他詰め碁や基本手筋の基本パターンを図示して「これだけは覚えよう」
と最低限度の知識を教えてくれるのも有難いですね。 わかりやすかった 入門を卒業して、ある程度19路盤でうてるようになった後の、基本的考え方がわかりやすく解説されていて、大変ためになった。
級位者レベルを対象に一局全体の流れにそってQ&A形式で説明してあって、参考になった。
忙しいし、そんなに時間をとっていられないよ、という人には考え方がわかってよいと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
囲碁初段編〈1〉226題 (韓国棋院囲碁ドリル決定版)
・韓国棋院
【棋苑図書】
発売日: 2009-06
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
|
・韓国棋院
|
カスタマー平均評価: 0
|
|