エンターテイメント書籍店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
エンターテインメントの関連書籍が探せる幅広い品ぞろえ。お目当ての商品が簡単に探せます。 当サイトはAmazonのwebサービスを利用しています
 
映画 音楽 ステージ・ダンス テレビ・アニメ タレント本 写真集・写真家
キャラクター 囲碁・将棋 ホビー その他のゲーム スポーツ観戦 格闘技

 

のはなし

  アイテム一覧  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
のはなし 眠れなくなる宇宙のはなし あたらしい憲法のはなし (小さな学問の書 (2)) 恋のはなし (新書館ディアプラス文庫) 実験計画と分散分析のはなし―効率よい計画とデータ解析のコツ 壊れても仏像―文化財修復のはなし 雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方 (中公新書) 統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books) 生物学を学ぶ人のための統計のはなし―きみにも出せる有意差 多変量解析のはなし―複雑さから本質を探る (Best selected Business Books)
のはなし 眠れなくなる宇宙のはなし あたらしい憲法のはなし (小さ.. 恋のはなし (新書館ディアプラ.. 実験計画と分散分析のはなし―効.. 壊れても仏像―文化財修復のはな.. 雑草のはなし―見つけ方、たのし.. 統計のはなし―基礎・応用・娯楽.. 生物学を学ぶ人のための統計のは.. 多変量解析のはなし―複雑さから..


のはなし

[ 単行本 ]
のはなし

・伊集院 光
【宝島社】
発売日: 2007-09-28
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 337円〜
のはなし
伊集院 光
カスタマー平均評価:  5
トイレに置いておくのもおすすめです
1話1話が4、5ページと短いし面白くてすっと頭に入ってくるので、星新一のショートショートのようにちょっとした空き時間に重宝します。ツーカーのメルマガで連載していた750本のうちの80本しか収録されてないのでいっきに読むのがもったいないです。のはなしvol.9まで出してほしいです。売れ行きも好調だと思うのでぜひ出版社の人には次回作の出版を伊集院さんに促してほしいです。 ラジオでは語られていない話や真面目な話も出てきてラジオリスナーには、より楽しめる本なのでおすすめです。
脱力できる一冊。
歯が痛くて歯科に行った。 即座に親知らずの抜歯を言い渡され、麻酔をばんばん打たれた。 麻酔が効くまでの間、治療台に座ったまま「のはなし」を読んでいたら 「シャンプー」のくだりで思わず爆笑してしまった。 心なしか、歯科衛生士のお姉さんの視線が突き刺さった。 待合室で「胃カメラ」のくだりを読んで合点した(笑 ラジオでのライト目のフリートークをそのまんま文章にしたような 伊集院節が見事に効いたちょうど良く力が抜けた所に癒された。 気分転換に最適の一冊だと思う。
面白いエッセイ集
伊集院光のエッセイ集です。 ですが、その内容の大部分は伊集院ファンでなくても楽しめる内容。 笑える話、面白い話、ちょっといい話、色々な話がたっぷり入っています。 1つの話は大体2?5ページほどで完結するので読みやすい。 ラジオで定評のある絶妙な言葉のセンスは紙面の上でも健在で、ラジオファンの期待も裏切りません。
参ったよ
知的なデブキャラというのが世間一般的な彼に対する理解だと思う。 私もそんな一人であったが1年半ほど前からふと聞いた深夜番組を聴いて虜になった。 話は面白いのは分かっていたが、彼がどうやって今に至ったのかがこの本を読むと よく分かる。 高校中退だが、世の中で言うところの頭が良いとはどういうことなのか? 彼を見ればよく分かる。 伊集院ファンはもちろんのことそれ以外の人も是非読んでいただきたい。 ブログをはじめても続かない人は何が自分と違うのか?ということを発見できます。 これでも実際のネタの数から言えば一部に過ぎないのだから続編くらいは 期待して待っている!! どうやら続編に着手しているようだ!!楽しみです。
笑える!とにかくプッと笑える幸せ
お風呂で半身浴をするときに読む気軽?な本を。ということで買い求めました。 いいですね?伊集院さん、笑えます。 大笑いではなく、「プっ」ってカンジで。 ぜひお風呂のお供にどうぞ。 それにしても小洒落たレストランの看板の話、あの大好きです!

眠れなくなる宇宙のはなし

[ 単行本 ]
眠れなくなる宇宙のはなし

・佐藤勝彦
【宝島社】
発売日: 2008-06-21
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,080円〜
眠れなくなる宇宙のはなし
佐藤勝彦
カスタマー平均評価:  5
惹き込まれる、宇宙のはなし
一言、良い本です。 夜空を見上げて、どうして?なぜ?と思い続けて来た歴史を辿りながら、あぁまだまだ判らないことがたくさんあって、なんて楽しいんだろう...と思える本です。 すいすい読めます。 最初のほうに、アイザック・アシモフの「夜来たる」という短編小説の事が出てきます。 ある星では、太陽が6つもあってかわるがわるその星を照らし、そのため独自の文明を築いてきたのですが、2000年に1度の日食の際...その星に「夜」が訪れた時...人々の驚愕っぷりが招いた事について紹介しています。 そうか、太陽が見えない時間帯があるから、空に星があることに気づいたんだ。 だから地球が万物の中心ではないことに気づけたんだ...。 では、宇宙はいったいどうなっているんだろう...? そうして読み進めているうちに、確かに寝る時間を忘れてしまいます。 中学生でも楽しめます。一緒に読むのであれば、小学生も楽しいです。イラストも素朴で素敵です。
いままでで一番おもしろかった宇宙本!
表紙とタイトルに惹かれて読んでみたところ、 中身はあまり難しくなくとても読みやすかったです。 一晩で一章ずつ読んでいく構成になっているので、 空いた時間を使ってサクッと読めるのが良い感じです。 ただ私は面白くて一晩で読んでしまいましたが… 本によると宇宙の95%は未だに謎であり、 その宇宙を構成している物質すら解き明かされてないという 知らないことばかりでとても勉強になりました。 まだ見ぬ宇宙に思いを馳せ、生涯を捧げた アインシュタインやニュートンを始めとする 歴代の研究者達の話が面白かったです。 ここ最近、ビジネス本ばかり読んでいた私には 気楽に読むことが出来とても良い息抜きになりました。 忘れていた大事な何かを思い出せてもらえた良い本でした。
気楽に宇宙のお勉強
宇宙の誕生から現代宇宙論までが一気に読める。 これ一冊で「ひと」と「宇宙」の関係の歴史をひと通り知ることができた。 本書は宇宙がどのように解き明かされてきたのかということを時系列で解説。 宇宙の本というと難しくなりがちだが、やさしく丁寧に書かれているので読みやすい。 イラストが多く使われ、言葉だけではなく具体的にイメージする助けになっている。 人物も写真ではなくイラストで好感がもてた。 学問的な話ばかりではなく、ところどころトリビア的な話題や雑学ネタが入っていて、 勉強本としてだけではなく、雑学本としても大いに楽しめる。 特に、古代の宇宙観と創世神話の説明が興味深い。 宇宙観は地域によってもさまざまで、古代インドの宇宙観においては、 大地は半球状をしていて中心にはとてつもなく高い山がそびえ、 その大地は巨大な3頭の象の背中に乗り、さらにその象は巨大なカメの上に、 そしてカメは巨大な蛇の上に乗っていて、 それが全宇宙である、としていたそうだ。 「本当かよ!」と思う反面「へぇ?」の連発で、昔の人の想像力に感心した。 研究者のエピソードも豊富。 宇宙の謎に魅せられた人たちが試行錯誤して少しずつ謎を解明していった過程などは推理小説のように楽しめた。 個人的には、アインシュタインほどの天才をして「私の生涯最大の不覚だった」と言わしめた失敗談に親近感が沸いた。 後半は現代宇宙論をじっくりと解説、現時点までで解き明かされている宇宙論についてわかりやすく説明してある。 私も本書を読んですっかり宇宙の謎に魅せられてしまった。 宇宙のことがよくわかるので、興味のあるかたにはおすすめです。

あたらしい憲法のはなし (小さな学問の書 (2))

[ 文庫 ]
あたらしい憲法のはなし (小さな学問の書 (2))

・童話屋編集部
【童話屋】
発売日: 2001-02
参考価格: 300 円(税込)
販売価格: 300 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 80円〜
あたらしい憲法のはなし (小さな学問の書 (2))
童話屋編集部
カスタマー平均評価:  4.5
今の授業でどうして使わないのか
●そのままでは使えない この本に書いてあることは、事実に反する部分もある。例えば、「この憲法は国民みんなで作ったことになるのです。」という趣旨の内容は明らかに違う。事実は、戦前の民間の憲法研究会などが作っていた私案「国民は拷問を受けない」などといった内容を参考にしたうえで、世界各国の憲法からすぐれた部分を集めてGHQが一週間で作り上げたものである。 その後、国会で大変な議論も交わされ、修正条項などを経て現憲法として完成した、というのが事実。 これは、アメリカによる軍事力の解体も目的ではあったが、押し付けられたと解釈するのではなく、「素晴らしいプレゼントを貰い、政府もそう思った」と解釈すべきであろう。 ●国民の代表→支配階層という実態 プレゼントそのものは素晴らしかったが、製作過程で国民は最初から埒外に置かれている。「国民が政府に押し付ける」のが憲法の趣旨だと言うなら、そもそも当時から現在まで日本の代議員制自体が矛盾する。この国の代議員制は多分にレーニン主義的な性格であり、特権階級扱いの支配階層と化しており、到底国民の下僕、とはいえないからである。しかも実質上官僚にコントロールされている。それが証拠に憲法99条の規定に反し、国民が望んでもいないのに「憲法九条の有名無実化」を叫んでいるのは自民党改憲派である。 ●無意識に出てしまう「お上意識」は歴史的に作られたもの これら政治と国民の歴史的乖離が決定的に国民の真の民主化を遅らせてきた。現に、多くの国民が「お上意識」が抜けないのは、このせいである。 ●それでもこの本は世にださなければならない しかし、この本に書いてある理想は、不朽・普遍のものであることは間違いない。 どうして今の中学校の教材から消えてしまったのだろうか。当時背後にあったそのような事実もちゃんと説明した上で、太平洋戦争で日本はこんな素晴らしい教訓を得た、と教え込むのが学校教育の役割というものだろう。 いち早く再導入を望んで止まないものである。
当時の副読本。
戦後しばらくの間、中学一年生向けに用意された副読本です。 生徒向けに、新しい憲法をわかりやすく伝えるためには・・・ というふうに心を砕いたのだろうな。 そんな印象を受けました。 制定から数十年を経た現在でも、十分に通用する内容であります。 ぜひぜひ、現在においても副読本として復活して欲しい本です。
憲法順守
「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」憲法第1条を守らねばならない。だから、今回の佐賀県知事に対する毎日新聞記者の発言には本当に腹が立つ。
子どもたちに知ってほしい日本国憲法
 最近は改憲がとみに声高に叫ばれ、自衛隊がイラクや米軍の後方支援に派遣され、書店には日本が過去に侵した戦争を肯定する書籍がうずたかく積まれる怪しい時代になってきた。  日本がもたらした侵略戦争で朝鮮や中国、その他のアジアの人々に計り知れない犠牲を強いたこと、その上に日本軍兵士の多大な戦死者と国内でも国民は米軍の爆撃と飢えに苦しんだことへの深い反省の基にいまの日本国憲法が成り立ったことを忘れてはならない。それゆえに世界に先駆けて武器を放棄し、不戦を高らかに誓ったのだ。  「あたらしい憲法のはなし」は旧文部省が作成した中学校1年生が教科書として、1947年から1950年まで使用されたそうだ。  憲法を読むのは難解だという人は多い。しかし、この小冊子は憲法の前文から第10章まで易しいことばで説明してあるので小学高学年から高校生ぐらいまでの子どもなら難なく読めてしまう。若干旧漢字を使っているので、辞書を引くか大人に聞けば事足りるであろう。  アメリカがいまの憲法を日本に押しつけたのだと主張する大人たちの一部の批判は暴論に等しい。憲法の成立過程に無知だからである。もちろんアメリカも日本へ憲法草案を提案したのは事実である。  1946年4月10日の総選挙で国民に選ばれた代表が、国会の場でどんな憲法を作るかを議論して、戦争の放棄、基本的人権、議会制民主主義などの条項を盛り込んだ日本国憲法を作成した。だからみんなの手で作ったのだ。  同年の11月3日に発布し、翌年の5月3日に施行された。それを記念して5月3日は憲法記念日なのだ。  英語で憲法を読みたい方や教育基本法を知りたい方は同社発行の「日本国憲法」を読まれることをおすすめする。とにかく値段が安い。  これらの小冊子は多感な少年期の脳には日本国憲法のすばらしさが吸い取り紙のように吸収されるだろう。そうしておじさんたちと一緒に憲法を守ろうではないか。  
日本国憲法とは
マレーシアがイギリスから独立すれば自主憲法を制定する。インドネシアがオランダから独立した時も、ベトナムがフランスから独立した時も同じである。国際法上違法に強制的に押し付けられた憲法、しかも日本人の女子供を何十万人も焼き殺したアメリカ人が10日程度で適当に作った憲法をありがたがっている惨めな国は、『世界史上で日本ただ一国だけ』。

恋のはなし (新書館ディアプラス文庫)

[ 単行本 ]
恋のはなし (新書館ディアプラス文庫)

・砂原 糖子
【新書館】
発売日: 2008-02-09
参考価格: 588 円(税込)
販売価格: 588 円(税込)
 Amazonポイント: 5 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 142円〜
恋のはなし (新書館ディアプラス文庫)
砂原 糖子
カスタマー平均評価:  4.5
期待していたよりは‥
あまり‥という感じ。 砂原さんの作品は好きだし、受け(多和田)の性格も真面目で無垢で汚したくなる感じでいいのですが、攻め(新山)の性格が受け入れられず、個人的には話に入り込めませんでした。最初は多和田のことを騙して利用していた新山のことが、どうしてもチャラ男に思えてなりません。 読み終わった後も、な-んか物足りない感じが。とってもピュアな恋物語なのですが、ピュアなのは多和田だけです。
エロくて良かったです。
砂原さんのキャラ描写が好きです。エロ描写も好きです。 これもとっても面白く読みました。 砂原さんの持ち味が出てて良かったと思います。萌えました。 ディアプラスだってちゃんとエロい作品があるんだな?という1冊です。
おもしろかった
最近、砂原さんの作品を読みはじめたのですが、これ面白かったです。最初、多和田を利用しようとしてた新山がどんな風に多和田にはまっていくのか楽しみながら読めました苛めて泣かせるHもよかったです。
ツボです!!
ゲイであることに罪悪感を感じ、恋に奥手な多和田が、ちょっとした行き違いから恋をした相手は、女癖が悪くて奔放な新山。脚本家である新山は自分のドラマのネタに使おうとゲイのふりをして多和田とつきあい始めます。新山に惹かれた多和田は、どきどきしながら恋に落ちていき、新山も興味本位だったはずなのに、多和田に対して自分で自覚のないまま誰にも感じたことのない想いを抱くようになり・・・・。 恋ってそういうものだなあとしみじみ思わされました。いつの間にか誰よりも大切な人になって、独占欲や嫉妬で苦しくて、出会わなければよかったと思うのに、離れることができなくて。 素直に恋に向き合う純情な多和田も好きだし、わがままで勝手なくせに、多和田にメロメロになっちゃう新山もかわいい!そしてちょっと鈍い石野も憎めない!久々にツボにはまったお話です。
久しぶりのヒット”大人の澄んだ恋”
本当に久しぶりに自分の中で大ヒットした作品でした。 恋をするってこんなに人に焦がれることだったよなぁって胸の奥まで浸み込んできます。 主人公の多和田は同性愛者であることを凄く罪悪感を感じている、非常に真面目な男です。 その純粋さや誠実な姿勢が読んでいて好感を抱かせ、余計にままならない恋の苦しみが痛い。 もっと楽になればいいのに。どうしてそんなに自分を責めるの?と声をかけて肩を叩いてあげたいと思う受けです。 攻めの新山は、正反対で世慣れた男でストレート。 最初はまったく本気ではなかったけれど、出会ったことも無いような純粋で誠実な多和田に惹かれていく…というような展開です。 舞台や展開も無理がなく、日常のちょっと特別なシーンという程度。 身近な分、心理描写の細かさが生きています。 一番ポイントなのは彼らが30近い大人の男であるということ。 これがもし、学園モノとか十代のやりとりなら「ふーん」で終わるのですが、 彼らの年齢が年齢なので切なさや優しさ、恋しさや愛しさがいかに尊いものなのか… 読者が真摯に受け止められます。 純愛、純愛…というような押し付けがましさがありません。 まさに題名どおり「恋のはなし」です。 BLの気持ちの部分を大事に読みたい方にオススメの一冊です。

実験計画と分散分析のはなし―効率よい計画とデータ解析のコツ

[ 単行本 ]
実験計画と分散分析のはなし―効率よい計画とデータ解析のコツ

・大村 平
【日科技連】
発売日: 1984-01
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
 Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,680円〜
実験計画と分散分析のはなし―効率よい計画とデータ解析のコツ ※一部大型商品を除く
大村 平
カスタマー平均評価:  4.5
理解できた
 実験計画法は、ソフトウェアが発達しているため、ソフトの指示通りに実験系を組めば適切な解が見つかります。しかし、実験系を見直したり、系の妥当性そのものを現場で議論する際には、実験計画法の考え方を理解していることが重要になります。  本書は、多くの実験計画法の本に見られるような、数式を用いた一般化・厳密な式の取り扱いをしていません(実験計画法の運用に限れば、その厳密性な証明は必要ないですよね)。しかし、例えを適切に用いて上手く説明しているので、実験計画法のイメージ・概念をしっかりと持つことができます。
わかりやすかった!
このわかりやすさはただごとではない。 まずは「実験データとは自然物に対して神が仕掛けたタネである」と考え、そこから「ヒトが統計という知識を駆使してどのようにして神の仕掛けたタネを見破っていこうとするか」という流れで一貫して記載されていることが本書の最大の特徴である。 あまりの面白さに一気に読めてしまう。 要因、水準、誤差、繰り返し、一元配置、多元配置、自由度などなどの統計用語についても「なるほど」と目からうろこ、という感じである。 読んで得した、という一冊だった。
分散分析のことがよく分かる
「実験計画法」は、多くの要因の効果を少ない実験数で評価出来る方法で、
要因を上手く実験に割り当てる「直交表」と、結果が意味を持つかどうかを評価する「分散分析」との、二つから成る。

自分も開発業務の中で使うことがある手法だが、体系的に初学者に分かりやすく書かれた本がほとんど無いと思う。
特に、直交表は実験計画法の目玉的な部分であり、どの本にも書かれているが、
両輪となる分散分析については、計算手順の羅列で、一体自分は何を計算しているのか、
イメージを持てないまま計算手順に従うことになりやすい。

やっとこの本の紹介になるが、、、
この本は、その分散分析を、分かりやすく、なぜその計算をするのか、イメージを持てるように説明している。
他の本には無い点で、この本を貴重なものにしている。
もし自分が後輩に実験計画法(分散分析)を教えるとしたら、この本を土台にするか、この本を読めと言って手渡すだろう。

実際に実験計画法を使う場合は、他の入門書も必要になる。
実験計画法の入門としては「よくわかる実験計画法」、
タグチメソッド(=実験計画法+SN比)をとりあえず使いたい場合は「Excelでできるタグチメソッド解析法入門」、
実験計画法からタグチメソッドまでを体系的にとらえるには「品質を獲得する技術」、がおすすめ。
最もやさしい分散分析の本。
 ANOVA(analysis of variance)=分散分析を行なったと論文にはよく書かれています。結果として有意になったことは分かっても何をやったのかこの本を読むまでは分かりませんでした。この本は、分散分析についてこれ以上ないぐらいやさしく書かれています。また、味のある語り口で楽しく読めるように工夫されています。手軽に分散分析を理解したいと思っている人には最高の一冊だと思います。ただ、索引がついてないと嫌だ、ここまでやさしくなくてもいいと考える人には、豊田秀樹「違いを見ぬく統計学〜実験計画と分散分析入門」が、この本の内容を含んでおり、更に安価なのでこちらをお勧めします。
たいへんわかりやすい 研究者必読
実験計画法を知らずに研究業務についている人のなんと多いことか。この本は、その冒頭で実験計画法の威力を平易に説明している。この種の入門書は、最初は簡単そうでもすぐに難解な数式羅列になりがちだが、最後まで丁寧な語り口を崩さず、初心者には最適である。この本で概念を知り、実際の計算は、統計ソフトに任すほうがよいだろう。実験研究業務に携わるものは必読。


壊れても仏像―文化財修復のはなし

[ 単行本 ]
壊れても仏像―文化財修復のはなし

・飯泉 太子宗
【白水社】
発売日: 2009-05
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
 Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
壊れても仏像―文化財修復のはなし ※一部大型商品を除く
飯泉 太子宗
カスタマー平均評価:  5
地元住民とNPOが協力した地域の文化財管理の取組には胸がすく思いです。
 本書では、仏像・文化財修復のNPO法人を主宰する飯泉太子宗氏により、地方の文化財(とりわけ仏像)の置かれた状況とその修復にまつわる話が紹介されています。地方の文化財が置かれた厳しい状況の中、地元住民とNPOが協力して地元の文化財を後世に残そうする取組には頭が下がると同時に胸のすく思いがしました。  飯泉氏は2009年現在で35歳と若く(レビュアーは修復職人は高齢だと勝手に想像していた)、仏像の構造とガンダムのプラモデルとの対比があったりして親しみを感じます(「6造り方はプラモデルと同じ―制作方法の話」P.43)。しかしながら、仏像の印相や修復技術の解説からはやはり専門家なのだと認識させられました。文章は軽快ですが、文化財に対する誠実さや修復という仕事に対しての愛情を端々に感じます。  文化財激戦区である京都・奈良と地方とでは文化財の置かれた状況は大きく異なります。地方では京都・奈良ほど文化財が観光資源として定着していません。地方自治体に文化財の専門教育を受けた人材がいることが稀なうえに、予算配分では文化財よりも住民生活が優先されるためです。文化財に対する年次予算が1万円未満という場合すらあるようです(「37修理が先か、指定が先か―指定文化財の話[1]」P.210)。  そのため、地方の文化財の保存管理は地元住民の有志に委ねられざるを得ない状況です。そうした中、集落だけで高額な修復費用を背負い込まずに広く寄付を募り、地元住人とNPOが連携して薬師堂と薬師如来像の修復を果たした茨城県石岡市菖蒲沢集落の事例は先進的であり、同じような状況にある集落住人を勇気付ける話だと思います(「39廃寺の仏像を守る―地元集落での保存管理の話」P.219)。  文化財保護関係者のみでなく、学校や地方行政関係者にもお勧めです。中学・高校の美術や道徳の教材としても使えるかもしれません。
文化財としての仏像がわかる
仏像の本ってたくさん出てますが、この本はその中でもちょっと異色の本です。 書いた方が仏像の修理を仕事にしているためか、仏像を巡る今まで知らなかったような話題が満載です。第2の人生を歩む仏像とか、ホコリの使い道とか、想像したこともないような話でした。仏像が好きな人には、もちろん楽しめる本ですが、仏像に興味なくとも充分に読み応えがある内容だと思います。

雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方 (中公新書)

[ 新書 ]
雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方 (中公新書)

・田中 修
【中央公論新社】
発売日: 2007-03
参考価格: 882 円(税込)
販売価格: 882 円(税込)
( 在庫あり。 )
雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方 (中公新書)
田中 修
カスタマー平均評価:  4.5
雑草バンザイ! 雑草に乾杯!
植物は、スポットライトを浴びる花や由緒ある樹木だけを指すのではなくて、「雑草」と一くくりに されるものだって、立派な植物なんですよね。 雑草の一つひとつにきちんと名前があるのに、邪魔だとばりに引き抜かれる…。 私は、雑草たちが生い茂っているのを見るのが大好きです。 ハコベは、生い茂るような伸び方ではないですが、小さい頃に住んでいた家の庭で私が最初に 意識した雑草で、今でもいちばん好きです。 雑草の中でも私たちがよく見かけるものを拾い上げて、説明文のようなエッセイのようなとても 読みやすい文章に仕立ててあります。 雑草好きにはたまらない一冊、ウキウキしながら読んでいます。
よく見かけるが、名も知らぬ雑草の解説
概要以下の通り ○ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)、在来タンポポと西洋タンポポ、オニノノゲシとハルノノゲシの見分け方など。 ○種は植物が草で過ごすには生育環境が悪くなりそうな時作る。例えば、春に花を咲かせ初夏に種を作る植物は暑さや乾燥が苦手など。 ○光合成で有機物を合成するとき、初期の過程の有機合成物が炭素鎖4か炭素鎖3かでC4植物、C3植物と呼ばれる。C4植物の方が強い光、高温、乾燥に強く太陽エネルギーの利用率も高い。植物の5%がC4でイネ科などに多い。トウモロコシもその1つ。 ○春の七草は食べるが、そのなかにスズナ(カブ)スズシロ(大根)がある。カブは丸くて大根は長いと思うのは間違い。これらは染色体数が異なり科が違い交雑できない。また、ゴギョウはハハコグサのこと、ホトケノザはコオニタビラコのこと。 ○秋の七草は観賞用 ○日本の芝は寒さに弱く暑さに強い。西洋芝のイタリアンライグラスは寒さに強く暑さに弱いが光沢があって映える。
身の周りのありふれた「雑草」を「科学する」!!
身の回りに良く見かける雑草。なぜ、そんなところに生きているのか(いや、生きていけるのか)? タンポポに肥料をやったらどうなるのか? なぜ外来種のセイヨウタンポポに、日本固有種のタンポポは「駆逐されて」いるのか? 雑草一つの株につく種の数はいくつなのか(どうやって数える)? タケやササは本当に60年や120年に一度花を咲かせて死ぬのか? ... この本は、四季折々に可憐な姿を見せる路傍の雑草(主に市街地の雑草が多いですが、田畑の雑草も取り上げられています)を取り上げ、それぞれに主に「科学的な」見地から、各種の雑草の形態上の特徴や、生き方について、論評を加えていきます。特に、中学・高校の生物の教科書から例を取り上げた解説や、著者自身の手による実験の結果などがふんだんに盛り込まれていて、「へえ、そうなんだ?」とうならせられます。もちろん、雑草の名前の由来など、「人文」的な要素も入っていて、読者を飽きさせません。また、「コラム」という一ページ読み切りの面白い"小話"も12話あり、この部分も楽しい。 見出しとして取り上げている雑草の種類は、全部で84種(実際に読んで数えてみました)。カラー写真は117枚、雑草の特徴や一生を描いたイラストは約30点。本文は全175ページ。大体、一種に1?3ページを費やす、といった分量です。巻末に索引と参考文献も記されています。この手の「新書」としては、とても良く出来た本だと思います。通勤途中など、ちょっとした時間に手軽に読めます。買って損はしない本だと思います。 ただ、文章が、もうちょっと工夫されていたら、もっと楽しい本になったかもしれません。例えば、「です・ます」体で、読者にもっと語りかけるようにしてくれていたら、さらに良かったと思うのですが...その意味では牧野富太郎著「植物一日一題」(ちくま学芸文庫)の方が、読んでいて楽しいかもしれません(取り上げている植物も題材も異なるので、単純に比較は出来ませんが)。 総合的に見て、5つ星に近い4つ星としたいと思います。雑草を科学的に知りたい方にはおススメです!
身の回りの雑草は健気に生きてる
 名前は知らなくてもよく見かける、身の回りの雑草の豆知識本。名前の由来、開花の仕組み、生存戦略、等々、興味深い話しが満載。名前だけ知っていて知ったつもりになっていたが、できればルーペ片手によーく観察することの大事さを知らされた。口絵のカラー写真も美しい。  ほっと一息つけるような新書。
雑草にもちゃーんと名前があるのです。
殆んど巻頭の写真と及び説明書きで分かってしまいます。もちろん雑草にも季節毎に分類されていることもここで分かります。本題の文章は漫談みたいな感じですね。

統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)

[ 単行本 ]
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)

・大村 平
【日科技連出版社】
発売日: 2002-05
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
 Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,198円〜
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books) ※一部大型商品を除く
大村 平
カスタマー平均評価:  4.5
佐和先生の統計のうそにひっぱられ
佐和先生の統計の本で、「統計のうそ」という文句にひっぱられ、斜めに構えてきました。 本書で、もっと、楽しめばよいことに気がつきました。 道具は、どのように使ってもよいので、前向きに使えばよいのだと。
統計学をするために最初に読む本
統計学をするための最初の段階に読むと非常に理解しやすい本です。 それだけに本格的に統計学をおこなっている方々には不要でしょう。 まず統計を学ぶに当たってどういう風に説明すれば、初心者が理解できるか を著者はキモを知っています。そしてそれに対する事例をうまく挙げていきます。 厳密な統計学の定義や法則はコアテキストに譲るとしても、その前段階に 何を押さえておけば良いかを心得ています。 そして1つの章から次の章へ項目が移る場合でも前章の事柄をうまく活用させながら 物語のように連続性をもって本題をこなしていく。 具体的な事例も実用的なものから趣味やギャンブルまでを交えながらも面白く 話題を進めていきます。 この「統計のはなし」では応用編よりもむしろ基礎編に重点を置いています。
文系向き?
理系の人間ですが、業務で統計を使用する事があるため、 一から勉強と思い、入門書を購入しました。 内容は、他に書いてある通りです。 特に追加することもないと思います。 個人的な感想は少々物足りないです。 t検定/Χ^2検定までしか解説?がなく、その他については 何もありませんでした。 せめてF検定というか、母集団が違う場合の検定について 書いてあればと思うのですが。。 それ以上の内容は、別の本でもいいかもしれませんが、 検定の基礎くらいは解説が欲しかったです。 でも、読みやすかったり、あーそうなだって、思える箇所がたくさんありました。 統計の苦手な人は一読するのもいいかもしれません。 ※少々高いですが。古本でどうぞ。
とにかく分かり易い
統計学は様々な分野で使われるため、入門書と称するものは非常に多い。その多くは実用に目を向けており、実際にデータを投入して何らかの結果を得ることは出来る。しかし、本質を理解していないため、どうしてこれで良いと言えるのか不明なことも多い。では、仕組みを理解しようとして、統計学の入門書を見ると、多くの数式で記述されていて、数式に慣れていない人には非常に分かりにくい。本書はそうした数学には弱いけれども統計を理解したい人向けのものだ。やはり仕組みを理解しないと、適切に統計は使えない。統計学入門ではなく、「統計のはなし」とのタイトルを付けているのも、そうした一般の統計学入門との差を意識してのことだろう。 複雑な統計の公式を間違って使うくらいならば、身の丈にあったレベルの四則演算で考える方が役に立つし安全だ。しかし、統計学の知識を、この身の丈にあった範囲に入れることが出来れば、これを行わない手はない。他書では統計の理解の出来なかった人は、是非本書を試して見ると良いと思う。
わかりやすい本です
統計学の本の中ではかなりわかりやすいです。 改定はされていますが、活字がやや古臭くてそこが読みにくいと言えなくもないですが、 基本的なことを丁寧に解説しており、長年にわたって読まれてきただけのことはあります。 統計学の初心者の方には先に「マンガでわかる統計学」を読まれると、本書もスラスラ 理解できると思います。

生物学を学ぶ人のための統計のはなし―きみにも出せる有意差

[ 単行本(ソフトカバー) ]
生物学を学ぶ人のための統計のはなし―きみにも出せる有意差

・粕谷 英一
【文一総合出版】
発売日: 1998-03
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
 Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,100円〜
生物学を学ぶ人のための統計のはなし―きみにも出せる有意差 ※一部大型商品を除く
粕谷 英一
カスタマー平均評価:  4.5
わかりやすい啓蒙書
”きみにも出せる”というタイトルに安易な感じを受けますがちゃんとした啓蒙書で、分散分析、並べ替え検定、最尤法、共分散分析などを平易に説明しているところは意外でした。統計に無知な大学院生と統計に詳しい助手の先生の会話というスタイルも読みやすさを増していて、自分が他人に説明するときのチュートリアルテクニックを参考にすることもできます。統計の初学者は、慣れた人にとっては当然なことがわからないものであり、そういう点に示唆を得るには適している本だと思います。この本だけで統計の基礎知識を身につけることは不可能ですが、典型的な入門書を学ぶかたわらに置いておいて、副読本とすれば理解が進むのでしょう。入門レベルなので、傾向性検定などは記載されていません。しかし、ユーザーがよく利用する手法については、平易に書かれていますので、お勧めです。
とにかくわかりやすい
 わかりやすさについては天下一品である。扱っている内容のわりに数式がほとんど出てこないので、数学アレルギーの人が統計解析を行う際には必読の本だと言える。
 出版年も割と新しく、時代遅れの方法もほとんど載っていない。
 しかし、わかりやすさを追求したがために犠牲にした部分も当然存在し、この本だけを読んで生物統計学をわかった気になっていると痛い目にあったりもする。 
 統計解析をそれほど頻繁に行わないのであれば、この本の内容を理解しているだけでも問題はあまり無いのかもしれないが、わかりやすくした分、犠牲になった部分もいくらか存在するということは心に留めておいてほしい。
統計の方法だけでなく、理屈がわかる
最近は無料の統計解析のソフトもあるので、検定を簡単にできます。簡単に検定できるのはいいことです。でも、検定の基礎的なしくみを知らずに、単にブラックボックスとして検定をしていると、検定方法の選択の間違いをすることがよくあります。そのような間違いは、「検定というものはこういうものだ」ということを理解していれば防ぐことができます。その点で、この本は「検定の方法」ではなく、「検定の理屈」を書いてあり、「目から鱗」の一冊です。

多変量解析のはなし―複雑さから本質を探る (Best selected Business Books)

[ 単行本 ]
多変量解析のはなし―複雑さから本質を探る (Best selected Business Books)

・大村 平
【日科技連出版社】
発売日: 2006-08
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
 Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円〜
多変量解析のはなし―複雑さから本質を探る (Best selected Business Books) ※一部大型商品を除く
大村 平
カスタマー平均評価:  4.5
概論は得られます。
確かにとっつきやすい本でした。分かったと言うには、実際に統計分析してみないと何とも言えません。ページ数の関係でしょうが、もう一歩導いてもらいたいところがありましたので、星はひとつ少ないです。
更に改訂されて良い本になっています!
以前、私は大村平さんの『多変量解析のはなし?複雑さから本質を探る』について、下記の通り書評を書いた。今もってこの本があって良かったと思っている。是非、これから分析技術を磨こうとされている方にお勧めしたい一冊である。 ” まず最初に本書ほど実学の世界で役立つ本を見たことがありません。また、分かり易さにかけてもぴか一です。ビジネスに携わる方、研究者や公務員、学生まで皆が利用できる非常に便利な本です。とくに理科系のバックグラウンドが無い方にうってつけの一冊です。是非、本書を買って学んでください。 私はMBAプログラムに在籍している学生ですが、MBAプログラムではファイナンスやマーケティングなどの実学を幅広くそして深く学びます。よく言われることですが、MBAでは統計学などのQuantitative Skill(定量化スキル)を使って、経営判断の為の分析を行いますが、多変量解析はもっとも基礎的に、且つ、幅広く使われる技術なのです。MBAの学生でなくとも、企業にお勤めの方達が市場調査や顧客の特性分析、大規模なアンケート調査、為替管理やデリバティブ取引などをしようと思うときに必ずといっていいほど背後にあるのがこの多変量解析なのです。他の本ではここまで噛み砕きつつ、核心をしっかり抑えて効率的に学ばせてくれる本はないでしょう。 本書の目次を抜粋しつつ、どの部分がMBAのどの分野に応用されているか簡単にですが書いておきます。是非みなさまも本書を手にとって実社会で役立ててみてください。 目次 (利用可能分野) 1.多変量解析に触れる (MBA全般) 2.順位相関を求める (MBA全般) 3.相関係数はこれだ (MBA全般 特にFinance) 4.相関の変り者 (MBA全般 特にFinance) 5.直線で回帰する (MBA全般 Finance・Marketing) 6.重回帰分析のはなし (MBA全般 Finance・Marketing) 7.因子分析のはなし (Marketing調査) 8.主成分分析のはなし (Marketing調査) 9.クラスター分析のはなし (Marketing調査) 10.判別分析のはなし (Marketing調査) 11.多変量解析と数量化 (Marketing調査) ”

!--■ 6.下部ページリンクの下 ↑ ここまで ↑ ■-->
特集
 KAT-TUN 写真集
 あずまんが大王
 うちの猫ら
 のはなし
 リラックマ生活
 さとし
 天声美語
 風の谷のナウシカ








Copyright © 2009 エンターテイメント書籍店 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

リンクフリー ■ サイト名 : エンターテイメント書籍店 ■ URL : http://entertainment.ehoh.net/
■ 説明 : エンターテインメントの関連書籍が探せる幅広い品ぞろえ。お目当ての商品が簡単に探せます。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク