|
[ 単行本 ]
|
論説柔道
【不昧堂出版】
発売日: 1984-01
参考価格: 2,629 円(税込)
販売価格: 2,629 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ペーパーバック ]
|
Karate and Ki ?The Origin of Ki - The Depth of Thought ?
・KENJI USHIRO ・宇城憲治
【Aiki News】
発売日: 2008-11-20
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
|
・KENJI USHIRO ・宇城憲治
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
空手伝新真録〈下巻〉源流型と伝来の謎を解く
・金城 昭夫
【チャンプ】
発売日: 2008-05
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,599円〜
|
・金城 昭夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ハードカバー ]
|
武道―Budo
・植芝 盛平
【講談社インターナショナル】
発売日: 1991
参考価格: 2,548 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,580円〜
|
・植芝 盛平
|
カスタマー平均評価: 5
BUDO―Teachings of the founder of aikido 開祖の秘蔵本「武道」の英訳である。(必見)1)開祖の写真つき技説明がたくさん載っている。2)英語分からなくても、写真を見るだけで合気道の極意が分かる気がする。注:1)この本を理解するには想像力が必要です。合気道初心者には、理解しにくいところがあるかもしれない。2)現代合気道と表現が若干違うですが、でも一見価値がある。
|
|
[ − ]
|
新柔道の手引 (1953年)
・竹田 浅次郎
【巧人社】
発売日: 1953
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,574円〜
|
・竹田 浅次郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
見る・学ぶ・覚える イラスト柔道
・日本体育大学武道学柔道研究室
【五月書房】
発売日: 2006-04
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,523円〜
|
・日本体育大学武道学柔道研究室
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
武術空手の極意・型(The Essence of Bujutsu Karate, Kata)
・宇城 憲治 (KENJI USHIRO)
【合気ニュース】
発売日: 2003-09-01
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,417円〜
|
・宇城 憲治 (KENJI USHIRO)
|
カスタマー平均評価: 5
内容が丁寧です。 本書は丁寧に型と用法を教えてくれている。 型は最高師範・座波仁吉氏がモデルになっていて、恐れ多いような気がするが、贅沢な内容である。 欧米の方に伝えようと、英訳もついているので海外の方にも習得できるのではなかろうか? ともあれ、競技空手でなく、武術空手の基本を紹介しているので、しっかりと参考にしたいところである。
|
|
[ 単行本 ]
|
米国対日占領政策と武道教育―大日本武徳会の興亡 (学術叢書)
・山本 礼子
【日本図書センター】
発売日: 2004-01
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・山本 礼子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
今、なぜ武道か―文化と伝統を問う
・中村 民雄
【日本武道館】
発売日: 2007-08
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 通常2〜4週間以内に発送 )
|
・中村 民雄
|
カスタマー平均評価: 5
日本武道の修行家に問う さて
貴方が”日本の”武道を修行されているとして次の質問に答えられるだろうか。
1)道場の語源は何か。其処に神棚を祀る事が当たり前と為る風潮はいつ頃からか。
2)剣道でよく云われる右起左座はいつ頃からの事か。
3)正座における礼式が流布するのはいつ頃からか。
4)現在の武徳殿の形式はいつからか。その特徴は何か。
5)剣道や柔道の稽古着が現代の様になるのはいつ頃からか。
目先の競技に勝つには必要の無いように思える上記の様な例が既に現代日本武道の問題点を考える資料となる。
※ ※ ※
われわれはよく、「歴史」とか「伝統」とかを口にするが、明治期に成立した近代武道すら十分に検証されていないのが実情である。この日本の地に脈々と受け継がれ、豊富に存在する柔術をはじめとする武術・武道文化の地下水脈(資料)を十分にいかしきっていないことに問題があるのである。 ―武道の再生に向けて―
「武道は、日本の伝統文化であり、世界に誇るべき素晴らしい物だ」と、よく耳にする。それならば、日本人が武道をよく理解し、武道の何が世界に誇るべき伝統なのかを説明できるかと言えば、実に心もとないのである。このことは、武道を専門とする武道人が啓蒙を怠ってきたからというだけではない。もともと、日本人の性向として自分達の歴史や文化を厳密に究明しようとしないことに端を発しているように思う。「武道は日本の伝統文化である」という美名の下で、思考停止に陥っていただけなのかもしれない。 ―あとがき―
私が日頃お世話になっている『剣道事典―技術と文化の歴史―』の著者が世の日本の武道家に問う。
平成12年のシドニー・オリンピックの柔道の決勝の際の誤審は私の記憶に残っている。まず問題点を”見る目が審判に無かった”背景(文化)から語られる。
※ ※ ※
最後に
著者は剣道に軸足を置いておられる様に思われるが柔道等の他の武道、古武術も研究されている。
畑の問題だとは思うが現在剣を主とする形稽古で遊ぶ私からは若干の点で違和感がある。
壱例としては 306頁
「袋しない」の発明により、木刀と違って打突時に「手の内」の衝撃を直に確認できるようになった段階。
・・・→当時は帯刀の時代であり態々竹刀の「手の内」を知る必要は無いと思われ目的が異なる、など。
いずれにしても私はこの著作に学生時代に触れたかった。しかしながら今この労作に出会えた事も有り難く思う。
※ ※ ※
剣道を”稽古”する人々を中心に日本の武道を稽古する方々に勧められる。なお稽古をはじめて間もない方には「剣道事典―技術と文化の歴史―」を先に読むことをお勧めする。
|
|
[ 単行本 ]
|
空手道上達マニュアル 型から学ぶ空手道
・岡崎 寛人 ・極真館技術委員会 ・廬山 初雄
【気天舎】
発売日: 2005-11
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,437円〜
|
・岡崎 寛人 ・極真館技術委員会 ・廬山 初雄
|
カスタマー平均評価: 2.5
期待はずれ 型についての理解を深めるために購入しましたが、誤字脱字が多い上に解説の文章と写真が一致していないなど、出版社側の不手際が多くあまり参考になりませんでした。本当に校正をしたのか甚だ疑問の残る一冊です。
ただ、盧山館長と岡崎師範の主張は、現在のフルコン空手が抱えている問題を的確に指摘していて、かなり納得させられました。
大山総裁の極真とは違う! 大山倍達総裁のビデオや本などと比較すると細かな動きや解釈が大きく違っているのがわかる。極真の生みの親である大山倍達総裁のDNAを引き継いでいる極真館が空手を進化させたというのだろうか。岡崎寛人先生の勝手な解釈とも思える節もあり、大山倍達総裁を冒涜しているとも受けとれる。
本の内容はわかりやすく読む価値はあるが、何か違和感を覚える。 さすが岡崎師範 様々な武道に通じている岡崎師範ならではの一冊。お子様にもわかりやすく型の解説がでています。個人的に大ファンなので違う組織でも気になる存在です。型試合をめざす少年部にも必読の書です。
|
|